胸骨圧迫とAED

kyumei.jpg

IDEHA主催の救命講習会に参加。
心肺蘇生のための人工呼吸や心臓マッサージ、
AEDの使い方などを、
人体くん(と言うかは知らない)を相手に実践。

なんとなく知ってはいたのだが、
救急隊員の方に話を聞き、実際にやってみて、
イザという時の心構えができた。

講習の中で、これはと思ったポイントや、
心肺蘇生法の説明パンフには載っていないことで
隊員の方との質疑応答などもあったので、
ちょっとメモっておこう。
 
 
●119番に連絡してから救急が到着するまでは約6分。
(全国平均も山形平均もほぼ同じ)
●その6分間で応急手当をした場合、命が助かる可能性は約30%、
救急車が来るまで何もしなかった場合は約10%まで低下する。
○蔵王スキー場の場合、昨年の12〜3月で200件の救急車出動。
成沢南救急隊から蔵王までの所要時間20分かかる。
 
 
Q. 
倒れた人は動かすな!と言われるけどホント?
A.
応急手当などをするまえに、
まず安全な場所に移動することが大事。
(道路→歩道、トイレや風呂場→廊下 etc.)


Q.
倒れた人に駆け寄って最初にすることは?
A.
●声をかけたり肩を軽くたたいたりして、意識を確かめる。
●回りの人に救急車を呼んでもらうときは、
「縞模様のセーターのあなた、」など指名してお願いする。
AEDを持ってきてもらう場合も同様。
「誰か、」だと、誰かがやると思って
誰もやらない場合がある。


Q.
相手が見ず知らずの人だったりで、
人工呼吸するのがイヤだったら?
A.
しなくてもOK。躊躇したり譲り合ってる時間が無駄、
すぐに胸部圧迫(心臓マッサージ)だけでも始める方がいい。


Q.
倒れた人と自分しかいなかった場合は何を優先すれば?
A.
●相手が大人の場合は、まず連絡(救急隊などに)。
その後救命措置。
●相手が子供の場合は心臓が元気な場合が多いので、
まずは人工呼吸や胸部圧迫などの救命措置を行い、
様子を見てから救急隊などに連絡。


Q.
AEDの電極パッドは、どうはってもいい?
A.
パッドに書いてある貼り方のイラスト通りが理想だが、
そうでなくもOK。
心臓を上下でも左右でも挟むようにすればいい。


Q.
電極パッドの成人用と子供用。成人って何歳以上?
A.
8歳(小学2年生)以上が成人。それ以下は子供用パッドを使う。
なければどちらでもいい。


Q.
相手がペースメーカーを使っていたらどうすれば?
A.
ペースメーカーの位置は(右か左の胸の上)
ぽっこりしているので分かる。
その真上から少しずらしてはる。


Q.
電気を流すときの注意は?
A.
●回りにいる人も必ず相手から離れる。でないと感電する。
AEDのスイッチを押す前に、離れるよう注意を促す。
●相手のネックレスなどのアクセサリー、
湿布、エレキバンなども外す。


Q.
救命措置をやめてもいい目安は?
A.
相手がピクリと動いたぐらいではまだ止めない。
明らかに、胸を押されるのを手で払いのけるなど、
意思のある行動をした場合は、一度やめて様子を見る。
その場合も、AEDの電極パッドは外さずに
呼吸の状態に注意する。

 
 
人気ブログランキングへ
↑緊急用のトランシーバー必要だなぁ...クリック!